薬 石(やくせき  夕食)

 五観の偈(ごかんのげ)。合掌し、食事の前の唱えごとをしていただきました。
 薬石のごちそうの写真です。
 もちろん精進料理。
 本山の修行僧が食べている食事という事で準備いたしました。

 朝食はもちろん「おかゆ」。
 ごま塩と漬物だけの食事です。
 
夜には講師に
 河北町谷地 宿用院ご住職 三部義道老師をお迎えしての法話を伺いました。
 法話に聞き入る参加者の皆さん。

 開枕(かいちん・就寝)前には、講師と青年僧侶と共に、お茶とお菓子を食べながらの「茶話会(さわかい)」を開き、質問や感想などを語り合いました。
 わたしたち青年僧侶も勉強になりました。
 朝 課(ちょうか・朝のお勤め)

 般若心経と修証義一章を読み上げました。
 朝5時起床し、朝の坐禅を行い、日の出の遅い12月では、まだ薄暗い内のおまいりです。
主催 山形曹洞宗青年会 北村山支部
平成14年11月30日〜12月1日  尾花沢市名木沢 長泉寺様を会場にして
『接心会』スナップ写真
 山形曹洞宗青年会(上山市の一部から最上地区までの区域)では、毎年、夏休みの子供たちを対象に『緑蔭禅のつどい』を4支部がそれぞれの会場にて開催しております。

 今回、北村山支部では、中学生以上を対象にした坐禅会をということで、支部長の寺である長泉寺を会場に『接心会』を開催いたしました。

 高校1年生から70歳代までの男女合わせて14名(申し込みは20名でしたが、諸般の事情で14名となりました)。遠くは仙台市から約2時間かけて参加された方もおられました。午後3時から翌日の午前9時までの短い時間でありましたが、参加された方々も意義あるひとときを過ごされました。
 
 接心会のスナップですが、坐禅中の写真は、坐禅に支障が生じないようにするため、写しませんでしたので、ありません。ご了承ください。

当日の日程

11月30日(土)
15:00 受 付
15:30 開 講 式
15:50 オリエンテーション  
(スタッフ紹介、参加者自己紹介、日程・趣旨説明等)
16:15 坐禅指導 ・ 坐 禅
17:00 講 話(講師 三部義道老師)
17:45 作 務(掃除) ・ 薬石準備(飯台の準備)
18:00 薬 石(夕食)
19:00 ビデオ鑑賞
20:00 夜 坐(坐禅)
20:45 明朝の説明
茶話会(講師を囲んでの話し合い)
21:45 布団作務(布団を敷いて、就寝の準備)
22:00 開 枕(消灯)
12月1日(日)
5:00 振 鈴(起床)
5:30 暁天坐禅(坐禅)
6:15 朝 課
(朝のお勤め  般若心経・修証義一章)
6:35 作 務(掃除)・小食準備(飯台の準備)
6:55 小 食(朝食)
7:30 記念撮影
7:40 写 経(般若心経)
8:40 閉 講 式
9:00 解 散
ホームへ
inserted by FC2 system